#
by roadkids
| 2023-10-22 00:00
| 自転車・フレーム
MTBはホイールを変えようォォォ---!!
MTBを初めて購入するといろんな事にチャレンジしますよね。
当然初めて体験することばかりなので全然うまく行かなくって失敗する事の方が多いかと。
そんな自分の失敗を受け止めてくれているのが乗車しているMTB。そして、その失敗の衝撃を最初に且つ強烈に受け止めているのがホイール。
失敗が多い内は、最初に付いているホイールを上手くなるまでの練習用と割り切って極力修理しながらなるべく長持ちさせるのが吉。(まぁ一発の失敗でイッちゃう場合もありますが・・・苦笑)
でも少し出来るようになって来たら、スピード域も上がって来ているはずなので、より強度とパフォーマンスに優れるホイールにグレードアップすべし!!
そこでトレイルライドなどをメインに楽しまれている方にオススメなのがコチラ、
MAVIC CROSSMAX XL S 29 税込132,000円
MTBを初めて購入するといろんな事にチャレンジしますよね。
当然初めて体験することばかりなので全然うまく行かなくって失敗する事の方が多いかと。
そんな自分の失敗を受け止めてくれているのが乗車しているMTB。そして、その失敗の衝撃を最初に且つ強烈に受け止めているのがホイール。
失敗が多い内は、最初に付いているホイールを上手くなるまでの練習用と割り切って極力修理しながらなるべく長持ちさせるのが吉。(まぁ一発の失敗でイッちゃう場合もありますが・・・苦笑)
でも少し出来るようになって来たら、スピード域も上がって来ているはずなので、より強度とパフォーマンスに優れるホイールにグレードアップすべし!!
そこでトレイルライドなどをメインに楽しまれている方にオススメなのがコチラ、
MAVIC CROSSMAX XL S 29 税込132,000円
そして、このFOREテクノロジーには2つのメリットが!
一つはニップルホールを空けないことによる飛躍的なリム強度の向上。
以前マビックのリモートのセミナーで見せてもらったんですが、FOREテクノロジーを採用したリムとそうでないリムをたわませるような荷重を加えた際に、リモートでの映像であるにもかかわらず「こんなに違うの!?」って程にたわみ具合に差があったのを強烈にアピールされました。リム強度の高さは壊れにくさだけでなく、シャキッとした軽快な走りにも貢献しますよね♪
そしてもう一つのFOREテクノロジーのメリットはチューブレス仕様にした際のエア漏れと手間の少なさ。


一つはニップルホールを空けないことによる飛躍的なリム強度の向上。
以前マビックのリモートのセミナーで見せてもらったんですが、FOREテクノロジーを採用したリムとそうでないリムをたわませるような荷重を加えた際に、リモートでの映像であるにもかかわらず「こんなに違うの!?」って程にたわみ具合に差があったのを強烈にアピールされました。リム強度の高さは壊れにくさだけでなく、シャキッとした軽快な走りにも貢献しますよね♪
そしてもう一つのFOREテクノロジーのメリットはチューブレス仕様にした際のエア漏れと手間の少なさ。
ほとんどのチューブレスシステムが、ニップルホールをふさぐ為に専用のテープを貼る必要がありますが、FOREテクノロジーのリムにはそもそもバルブの部分以外、穴が空いていないのでテープは不必要。
そのテープもしっかり丁寧に貼らないとエア漏れの原因となりますし、経年劣化での貼り替えも必要となります。FOREテクノロジーなら手間と時間とコストを抑制する事が出来る、チューブレスタイヤには最適解ともいえるシステムかと。
そして、ホイールの中央に位置するハブは、専用設計されたインフィニティハブ。

スポークテンションを均一化し、クロスさせたスポークパターンにもかかわらずお互いが接触していないのでノイズも発生せず耐久性も向上。
スペアスポークも前後それぞれ2本づつ付属おり、交換もスプロケットやディスクローターを外す必要がない簡便さも日々乗りたいライダーには嬉しいテクノロジーですね

またリムの表面処理は従来のものより衝撃や傷に対する耐性が2倍となるブラックシールド加工。
せっかく購入したホイールの美観、やっぱり長く持たせたいですもんね(笑)
ホイールチェンジでバイクの印象と性能、ガラッと変わりますので是非ご検討ください。
.
.
#
by roadkids
| 2023-10-21 00:00
| パーツ類
#
by roadkids
| 2023-09-20 00:00
| その他
お盆は過ぎたのにこの残暑。
あまりの残暑の厳しさにバイクに乗るモチベーション下がっていませんか?
モチベーションUPさせるカンフル剤として「新機材導入」なんてのもありますが、まぁそれなりの出費も覚悟せねばなりませぬ(苦笑)
「ドーンと行きたいところだけど・・・」という方にはこんなのいかがでしょうか!
BIKEYOKE Shifty 税込5,500円

SRAMリアディレーラー使用の方限定となりますが(更にSRAMリアディレーラーの中でも対応モデルは限られます)
リアディレーラーの性能をUPさせるチューニングパーツ。
メーカーの説明文を拝借いたしますと。
「純正SRAMは樹脂ボディに鉄軸を採用の為雨とドロの悪コンディションで泥詰まりなどにより
変速の正確さが低下し、ゴーストシフトの発生が多発する可能性があります。
Shiftyはアルミボディとステンレスベアリングを組み合わせる事により
摩擦低減し泥詰まりによるゴーストシフトを低減させる事が可能であります。」

掲載されてる図も見て頂くとやってる事が更にわかりやすいかと。

自分使用のGXリアディレーラーでもお試し!

取付時のワイヤーを通した際にもShiftyの回転のスムースさを感じ取れましたし、もともと悪くなかったシフトフィーリングも更に良くなりましたね。
ブラック以外にもレッドとゴールドがラインナップされていますので、カスタム感も出せる一品。
SRAMユーザーの方、是非ご検討してみて下さい!
.
あまりの残暑の厳しさにバイクに乗るモチベーション下がっていませんか?
モチベーションUPさせるカンフル剤として「新機材導入」なんてのもありますが、まぁそれなりの出費も覚悟せねばなりませぬ(苦笑)
「ドーンと行きたいところだけど・・・」という方にはこんなのいかがでしょうか!
BIKEYOKE Shifty 税込5,500円

SRAMリアディレーラー使用の方限定となりますが(更にSRAMリアディレーラーの中でも対応モデルは限られます)
リアディレーラーの性能をUPさせるチューニングパーツ。
メーカーの説明文を拝借いたしますと。
「純正SRAMは樹脂ボディに鉄軸を採用の為雨とドロの悪コンディションで泥詰まりなどにより
変速の正確さが低下し、ゴーストシフトの発生が多発する可能性があります。
Shiftyはアルミボディとステンレスベアリングを組み合わせる事により
摩擦低減し泥詰まりによるゴーストシフトを低減させる事が可能であります。」

掲載されてる図も見て頂くとやってる事が更にわかりやすいかと。

自分使用のGXリアディレーラーでもお試し!

取付時のワイヤーを通した際にもShiftyの回転のスムースさを感じ取れましたし、もともと悪くなかったシフトフィーリングも更に良くなりましたね。
ブラック以外にもレッドとゴールドがラインナップされていますので、カスタム感も出せる一品。
SRAMユーザーの方、是非ご検討してみて下さい!
.
#
by roadkids
| 2023-08-27 00:00
| パーツ類
#
by roadkids
| 2023-07-31 00:00
| その他